生活に関する話

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館が変わった?!(24時間に)

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

ここのところずーっと雨が続いている。まさに梅雨だ。つまりは「家から出たくない」

 

ずっと家にいるのもなんだし、屋外は嫌だが屋内で楽しめるところが欲しい。なるべく金も使いたくない。

 

ならば、公共の施設はどうだろう?

 

図書館なんてどうだ?

 

時間を潰せるし、物を購入するわけでもないので部屋が散らからない。興味がある本なら借りればいいし、読まずにおいても懐を痛めたわけでもないので罪悪感もない。

 

なに? 図書館まで行くのが面倒だ? 本を借りるのは良いとしても、返すのが面倒だ?

 

正直言って、俺もまったく同感だ。

 

家にいて、図書館のサービスが受けられないものか?

 

そんなサービスを神奈川県平塚市が開始するらしい。

 

金のない暇人で、家ですることがない人は、この記事に目を通すことをお勧めしたい!

 

日本で最も開館時間が長い図書館が変わる! ~そもそも開館も閉館もない~

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

日本で最も開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館ってなんだろう?

 

遅くまでやっている図書館(日曜日、祝日まで遅くやっている図書館もある!)を検索していくつか見つけたが、これからの時代は大きく変わることになるかもしれない。

 

もっとも遅くまでやっている図書館とは何か。

 

それは開館も閉館もない図書館。つまりは24時間営業

 

そして、24時間営業が可能なのは、『電子図書館』に他ならない

 

家から出なくても本を読めるような図書館ってのも、まさに電子図書館のことを指している。

 

七夕祭りで有名な神奈川県平塚市がやってくれました

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

七夕祭りで有名な(今年は規模を縮小して開催?)神奈川県平塚市で、平塚市教育委員会が電子図書館サービスを開始する。

 

『電子図書館』の名の通り、利用者は図書館にわざわざ行かなくてもスマホやiPadで電子書籍を読むことができるようになる。

 

電子図書の閲覧や貸し出し、返却などを民間の会社を通じて24時間無料で行う。

 

図書館の蔵書でない小説、ビジネス関連書、児童書含めて376冊が対象。

 

貸し出し期間は2週間で、それを過ぎると自動的に返却されるとのこと。

 

新型コロナウイルスへ備えという意味以外にも、図書館への来館が難しい人にも気軽に利用してもらうことで利用者層を広げる狙いがあるという。

 

『電子図書館』なのに、「貸し出し期間とか返却」って概念がいまいち俺にはよくわからないのだが、冊数は少なくとも、24時間図書館の本が閲覧できるならこいつはなんともありがたいサービスじゃないか。

 

これを利用しない手はない!

 

と、思ったのだが…。

 

市が行う公共サービスということは…?

 

残念。サービス対象は市内にいる人のみ

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

平塚市プレゼンツの電子図書館

 

サービス対象となるのは、市内に在住、在勤、在学し市図書館の図書カードを取得している人のみらしい。

 

まあ、そりゃあそうだよな。

 

受益者負担の原則ってやつがあって、本来その地域の公共サービスを受けとるには、その地域に住まい税を納めていないといけないのだ(こいつがふるさと納税の問題点ともなっているわけだが)。

 

よって、今回は平塚市に何らかの形でかかわっている人のみのサービスとなる。

 

詳しくは、平塚市図書館のHP、こちらを確認

 

日本で最も開館時間が長い図書館 ~図書館がダメなら美術館~

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

『電子図書館』が今後広まっていくことを期待しつつ、『電子図書館』がダメなら『電子美術館』などどうだろうか?

 

「Google Arts & Culture」

 

iPhone&Android向け。

 

世界80か国。2,000以上の美術館・博物館の作品を鑑賞可能。

 

「バーチャルリアリティツアー」で美術館を訪れた気分になることもできる。

 

ということで、無料だし、実際にダウンロードしてみた。

 

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

 

有名な作品がたくさん。

 

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

色々やると実績が解除される。

 

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

館内ツアー「バーチャルリアリティツアー」※下の画像は国立科学博物館

 

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

ということで、おうちで美術館・博物館めぐりなどはすでに万人に向かって開かれたサービスとなっている。

 

それが以外にも下記のアプリでも色々楽しめるよ。

 

e国宝

東京国立博物館、京都国立博物館、奈良国立博物館、九州国立博物館および奈良文化財研究所所蔵の1000点の国宝と重要文化財が見られる。

 

DailyArt

3,000点以上の芸術作品を検索・鑑賞でき、お気に入りの作品の登録もできる。毎日更新のエピソード配信など、教養を高めるのにも役立つ。

 

日本で最も開館時間が長い図書館 ~やっぱり本当の図書館がいい!~

開館時間が長い(遅くまでやっている)図書館

 

『電子図書館』、『電子博物館』、『電子美術館』大いにけっこう。でもやはり実際に行ってみたい!という行動派なあなた。

 

東京都内では、こちらのリストを参考にしてみると良いかも。

 

東京図書館制覇!さんの日曜・祝日に遅くまで開館している図書館リスト

 

コロナのせいで、ここのところ閉館が早い図書館が増えているのが残念なところ。

 

図書館とか美術館とかでなく、動画とか漫画が閲覧したければ、エンタメ総合サイトといってもよい『U-NEXT』なんてどうざんしょ。

 

U-NEXTへはこちらから!

 

梅雨が明けるまで、まだまだ時間がかかりそうだね~。

 

ってことで、今回は以上。最後まで読んでくれてありがとう!!

-生活に関する話

© 2024 Powered by AFFINGER5