「cafe SKR」は実は藤井家の「4番目のお子さん」?!
ご本人様のInstagramから拝借。
WEST.の藤井流星くんが出演していた、2025年3月6日放送の『ダウンタウンDX』面白かったな。
「クールなようで実際はめちゃくちゃ天然」だなんて、素敵じゃないか。
以下が番組内で公表されたエピソードだ。
- 新幹線に間に合わずコーヒーを諦めた。
- 釣りのジェスチャーをして、持っていたコップのジュースを他人のカバンにこぼした。
- 口に水が入っていたのを忘れていて、話そうとしてそのままこぼした。
- トマトジュースを購入したのになぜか飲んでおらず、160本もたまった。
さすがのダウンタウン浜田雅功も呆れていた。
水系の失敗が多い藤井くんだが、実はご両親が経営しているお店はその「水系」なのである。
前もって言っておくが、「お水」ではない。
藤井くんのお父様とお母様が、カフェを経営していらっしゃるのだ。
藤井くんのご両親が経営しているカフェは、大阪市平野区にある『cafe SKR』
「cafe SKR」(カフェ エスケイアール)は、大阪市平野区長吉長原西に位置するカフェ。
Instagramのアカウントには、おいしそうな料理の写真がずらりと並ぶ。
この投稿をInstagramで見る
店名の「SKR」は、元E-girlsの藤井萩花さん(S)、藤井夏恋さん(K)、そしてWESTの藤井流星さん(R)の頭文字から取られている。
お父さん、お母さん、子供たちの名前をお店の名前にするなんてなかなかニクイ。
ちなみにこの三兄妹、「全員が芸能界デビューを果たした一家」としても知られている。長女・萩花さんと次女・夏恋さんはE-girls所属(※萩花さんは現在引退しご結婚)。実は2人で「ShuuKaRen(しゅうかれん)」というユニットまで組んでいた過去もあり、家族全体で芸能界に縁が深い。
もしかすると、「cafe SKR」は藤井家の「4番目のお子さん」なのかもしれない。
お店の概要は以下の通り。
店舗情報
住所 | 大阪府大阪市平野区長吉長原西2-1-6 |
最寄り駅 | 大阪メトロ谷町線「出戸駅」から徒歩約4分 |
営業時間 | 火~日曜日 8:00~19:00(ラストオーダー18:30) |
定休日 | 月曜日 |
座席数 | 22席(カウンター6席、テーブル16席) |
駐車場 | 店舗横に3台分あり(6・7・8番) |
地図
メニュー(現時点でネット上で確認できるもの)
モーニング(8:00~11:00、土日祝は14:00まで)
トーストやエッグトーストサンドなどが各500円で提供されている。
スムージー付きのセットや、トッピングを自由に選べるスタイルもあり。朝の時間をしっかり過ごせます。
ランチ(11:30~13:30)
平日限定の日替わりランチが750円で楽しめます。内容は毎日異なり、栄養バランスも考えられたワンプレート仕様。
口コミによると「量が多すぎず少なすぎず」で、特に女性客に好評らしい。
ティータイム(14:00~18:00)
フレンチトーストやバナナフレンチトーストなど、多彩なスイーツが揃っています。
14時〜16時半の間が狙い目。
虹色クリームソーダ(750円)
WESTのメンバーカラーにちなんだ7色のクリームソーダが人気。
赤・橙・黄・緑・青・紫・ピンクのラインナップは、ファンにとってはもう宝石箱状態。
特に「cafe SKR」の虹色クリームソーダは、見た目の美しさと美味しさで大評判。
この投稿をInstagramで見る
投稿にも虹色クリームソーダの姿が…。
まさに「インスタ映え」。 ファンなら何があっても注文しないと駄目でしょう!なお藤井くんのメンバーカラーは青。やはりここは青を推す!でも自分の好きな色を選ぶといいよ。俺はこういう場面では、自分の直感を信じて選ぶことにしている(そして多分、青を選ぶ)。
ちなみに、店内では推しカラーと一緒に写真を撮るのが定番。SNS上でも「#虹色クリームソーダ」「#cafeSKR巡礼」で検索すれば、ずらりとファン投稿が並んでる。
名物というより、もはや“儀式”だ。
注意すべきことは、人気メニューのため、売り切れの場合もあるということ。 残念なことに、「cafe SKR」は事前の電話予約は受け付けておらず、来店時にお店の入り口にある名簿に名前と電話番号を記入し、席が空き次第電話で連絡を受けるシステムとなっている。いつ呼ばれるのがわからない点が少し大変ではあるが、これも1つの楽しみ方。なので、開店(8:00)直後とまでは言わないけれど、早目にお店に行ってみよう。特に土日祝日は混雑が予想されるので要注意だ。
ちなみに平日午前なら比較的入りやすいという声もある。地元の人がふらっと来る日常の時間帯に、こっそり溶け込んでみるのも乙かもしれない。
食べログでの評価は★3.15。なかなかの高評価だ。
口コミもよいものが多い。
『藤井3兄妹のファンなら行くべし』
なお、クレジットカードとか電子マネーは使えないので、そこも注意。現金払いが鉄則だ!
この投稿をInstagramで見る
あと撮影のルールなんかも貼っておく。
この投稿をInstagramで見る
それとお店の情報を調べていたら、「藤井ママ」が実はとっても美人であるらしいことがわかった。とはいえ、一般の方なのでネットで見つけた写真を貼るのは控えることにする。ぜひとも現地で藤井ママに会ってもらいたい。
ちなみに、テレビ出演の経験もあるとか。ネットでは「スタイルも良くて上品」と評判になっている。
お父さんのほうも「ガタイが良くてダンディ」と言われており、どうやらこの一家、美形遺伝子の宝庫らしい。
周辺にある観光名所
「cafe SKR」がある「出戸駅」周辺には、様々な観光名所がある。せっかくだから、カフェに寄ったあとに立ち寄ってみよう!
ちなみに、平野区って実は「大阪で一番広い区」だったりする。住宅地のイメージが強いかもしれないが、こうした地域密着型の文化・工芸・歴史スポットが集まっている場所でもある。
大阪市立クラフトパークは、日本で唯一の総合工芸施設として、大阪市平野区長吉六反に位置している。 1999年11月に開設され、吹きガラス、キルンワーク、バーナーワーク、ステンドグラス、陶芸、染色、織物、木工、金工の9部門の工芸を中心とした各種教室を開講している。
体験型ワークショップが豊富で、推しカラーのガラスアクセサリーを作る人も多いとか。まさかの“オタ活×工芸”が叶ってしまうのもこの施設の懐の深さだ。
✅奥田邸
奥田家住宅(奥田邸)は、大阪市平野区加美鞍作に位置する歴史的建造物で、江戸時代初期の大庄屋屋敷の姿を現在に伝えている。 敷地内には主屋、表門、乾蔵、旧綿蔵、納屋、米蔵2棟などがあり、1969年に国の重要文化財に指定されたそうだ。
平野エリアが単なる住宅地じゃないことを実感する、本格的な“歴史建築推し”スポット。ここでゆっくり空気を吸ってからcafe SKRに向かうのも渋いルート。
✅全興寺
全興寺(せんこうじ)は、大阪市平野区にある高野山真言宗の寺院で、聖徳太子が開基したと伝えられている。 境内には「小さな駄菓子屋さん博物館」や「平野の音博物館」など、地域の歴史や文化を感じられる施設が併設されている。
境内が“まるごと遊び場”みたいになっている不思議なお寺。仏教×昭和レトロ×地域文化というカオスな組み合わせがクセになる。
✅小さな駄菓子屋さん博物館
昭和20~30年代の駄菓子屋を再現した博物館で、当時の駄菓子や玩具が展示されている。 手絞りの電気洗濯機や木製の冷蔵庫、白黒テレビなどの家電製品も展示され、昭和の暮らしを垣間見ることがでる。
推しグッズを並べて写真を撮れば、なんとなく“時代を超えた推し活”が成立する空間になる。不思議と懐かしくて温かい。
✅平野の音博物館
昔の電話機を通じて、平野の年間行事や昔話など、地域にまつわるさまざまな音を聴くことができるユニークな博物館。 町の散策時には、周りの音にも耳を傾けてみてほしい。
聴覚系の博物館はかなり珍しい。静かな空間で、音から時代や文化を感じる体験ができる。音フェチには刺さるはず。
✅旧南海電鉄平野線平野駅跡プロムナード
大阪市平野区平野本町に位置し、かつての南海電鉄平野線の終着駅であった平野駅の跡地を活用した遊歩道。 南海平野線は1914年(大正3年)に開通し、1980年(昭和55年)11月に廃止されるまで、多くの人々の交通手段として親しまれていた。
道そのものに物語がある。ウォーキングがてら、100年前の空気を想像して歩くのも一興。
✅コンペイトウミュージアム
金平糖の歴史や製造工程を学びながら、オリジナルの金平糖作りを体験できる施設。大阪府内には「やお」と「堺」の2つのミュージアムがあり、どちらも予約制で体験プログラムを提供している。
メンバーカラーの金平糖を自分で作るなんてこともできる。完全なるオリジナル推し菓子の制作現場、ここに極まれり。
などなど…。
観光地に寄った帰りに「cafe SKR」でご飯!って展開も、もちろんありだ!
それどころか、朝イチでカフェ→観光→ティータイムで再びカフェ…なんて“リピート巡礼”をやってる猛者もいるとか。
出戸、思ったより奥深い。
参考URL
出戸駅で必ず行きたい!おすすめの人気見どころ・レジャースポット | まっぷるウェブ
まとめ
- 藤井流星くんのご両親が経営されているカフェは、大阪府大阪市平野区にあるcafe SKR(カフェ エスケイアール)
- 店名の「SKR」は、元E-girlsの藤井萩花さん(S)、藤井夏恋さん(K)、そしてジャニーズWESTの藤井流星さん(R)の頭文字から取られたもの
- 虹色クリームソーダが人気(青を頼もう!)
- 藤井君のママはとても綺麗らしい。
ということで、今回の記事は以上だ。最後まで読んでくれてありがとう!!