携帯・スマホ

「LINEMO」提供開始!新料金プランが合わない際の見直し・乗り換えについてのまとめ!

3月17日、ソフトバンクの新料金プラン「LINEMO」がスタートした。

 

通信業界の新たな一歩といっても良いこの日。

 

ここからドコモ、au、楽天、格安SIMなども新しいプランをスタートさせていく。

※ドコモ「ahamo」は3月26日~、au「povo」は3月23日~、楽天「Rakuten UN-LIMIT VI」は4月1日~(「V」から自動的に移行)。

 

官製の値下げとは言え(菅製と書いた方が良いかな?)、利用者にとって値下げは嬉しいもの。

 

新料金プランで、より条件の良いスマホライフを楽しもう。

 

 

しかし、である。

 

 

新料金プランの波にのってはみたものの、なんだかしっくりこない、なんてことがあるかもしれない。

 

自分に合っていると思って契約してみたものの、実際のところ思った以上に無駄があった、だとか。

 

良いと思って契約したら、全然納得のいくサービスではなかったとか。

 

そんなときにどうすればよいのか、少し考えてみたい。

 

昔と比べて、厄介な2年縛りは無くされている(緩和されている)。

 

気に入らなければ、即座に他のプランに移行しよう。

 

ってか、普通はそれが当たり前なんだけどね ←暗に、未だに2年、3年縛りがあるプロバイダに噛みついている。

 

以下、何らかの参考になれれば幸い。

 

 

新料金プランがしっくりこない!原因は?

現行のプランがしっくりこない理由は、大抵は以下の3つのどれかだと思う。

 

20GBもいらない系

20GBもいらない!データ通信量が大量に余っている。

 

これは使っているデータ通信量に、料金が見合っていないとも考えられる。

 

つまりは、もっと安いプランが選択肢としてありうるということだ

 

このケースにあてはまるのは、ドコモ「ahamo」au「povo」ソフトバンク「LINEMO」を選択したケースが多いかな。

 

これらは20GBを基準としているけど、一般人はそんなに使わないからね。

 

20GBじゃ足りない系

出たな、大飯喰らい。

 

俺も人のことは言えない。大きいことは良いことだ。

 

データ通信量が足りない! もっともたくさんのデータ通信量が欲しい!

 

この手のタイプは、動画鑑賞大好きさん。

 

あるいは、インスタグラムに代表されるSNSの常連。

 

さらには、大量のアプリをダウンロードしちゃう系。

 

いやいや、テザリングもやる。

 

とどめに、家にWi-Fi環境がなく、かつ通信手段がスマホしかない。

 

こんな人はこのケースになりやすい。

 

どれぐらい使うかによっても変わるのだが、30GB超えちゃうなら選べるプランはほぼ決まってくる。

 

サービスが気に入らない! サポートが良くない!

安さにつられた系。

 

もう少し価格が高くても、まともなサービスを提供してほしい。

 

あまりのカスタマーサービスの悪さに、激おこぷんぷん丸(古い)

 

よくあるケースがドコモ「ahamo」au「povo」ソフトバンク「LINEMO」を選択したものの、店頭でのサービスがない、など(オンライン対応のみ)。

 

あとは回線がつながりにくい。良くある系が「楽天モバイル」とか「楽天モバイル」とか「楽天モバイル」とか。

 

後は、Y!mobileやUQmobileを除く格安SIMなんて、時間によっては繋がりにくいかもね。

 

これまた、ストレスを解消するためにキャリアを変更せざるを得ない。

 

納得いくキャリア・プランに移行しよう!!

上のほうでも書いたが、とにかく納得いかない場合はどんどん移行しよう。

 

その流動性こそが政府の求めたものであり、業界をより良くしていくために必要なものだ。

 

硬直した業界に未来はない。ユーザーを満足させられないサービスは消えてしかるべきだ。

 

20GBもいらない系は、このサービスがお勧め!!

まずは自分の使っている利用状況を確認。

 

データ通信量を確認だ。

 

データ通信量が20GBに全然届かない(15GB以下など)場合

格安SIM or 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」

 

なお、

  • 格安SIMのなかでも、家族が多いorソフトバンク光を使っている+学生である → Y!mobile一択
  • 格安SIMのなかでも、通話重視 →日本通信SIMの「合理的かけほプラン」(3GB+かけ放題で2,728円(税込)。有料でデータ増加も可)

 

月によって通信量の上下が激しい場合

au「povo」でトッピング「24時間使いたい放題」使用。

 

or 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」

 

or UQmobileやIIJmioなどの「データ繰り越しプラン」をうまく利用。

 

20GBでは足りない。データ通信量増やしたい

楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」(下記と比べて最安。3,278円で使いたい放題)

 

or ドコモ「5Gギガホ プレミア」

 

or au「使い放題MAX 5G/使い放題MAX4G LTE」

 

or ソフトバンク「メリハリ無制限」

 

週末のみに動画をたくさん鑑賞する

→au「povo」のトッピング「データ使いたい放題24時間」

or BIGLOBEモバイル「エンタメ・フリーオプション」

 

サービスが気に入らない!サポートが良くない!

基本的に、他のサービスに移動するのが吉。

 

具体的なところだと、

 

キャリアメールが欲しい!(LINEMO、ahamo、povoにはつかない)

3大キャリアの小容量プランなど(他と比べて割高になるかも)がお勧め。

 

実店舗でのサポートが欲しい!

3大キャリアの小容量プラン(他と比べて割高になるかも)

 

or 楽天モバイル。

 

※オンラインで相談できる仲間が欲しいなら、 格安SIMのmineo(マイネ王などのコミュニティサイトで相談可)

 

回線がひどい。しっかりつながるキャリアを選びたい

3大キャリアのプラン。あるいは、UQmobile 、Y!mobile のプラン。

 

大切なのは、自分の価値観

どんなに良いサービスであれ、自分の価値観と違うならばそれは「自分にとっての良いサービス」ではない。

 

例え周りから見て割高でも、そのプランを自分が気に入っているならば、料金以上の価値があるのだ。

 

俺はauのガラホ(通話専用)とGalaxy Note10+(楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT VI」基本的にデータ専用。通話は「Rakuten Link」)の2台持ちだが、今のところは満足している。

 

通信料金は、ガラホの約1800円のみ(楽天モバイルは1年無料)。

 

でも、auのガラホはそろそろ別なスマホに変えてもいいかな、なんて思っている。

 

2年縛りが消える6月に、再び検討する予定だ。

 

これが正しいかどうか、俺にもわからない。

 

上記に示した様々なアドバイスも、現段階での俺が考えられる限りのものだ。

 

格安SIMに関しては、俺が興味を持って調べたもののなかからチョイスしている。

 

ってことで、これの方が良いんじゃない? こうしたらもっと得じゃない?ってのを、自分の価値観に合わせて考えてみよう。

 

スマホの機種や料金プランの選び方なんかも、実際は自己表現の一つなのかもね。

 

ってことで、今回は以上だ。最後まで読んでくれてありがとう!!

-携帯・スマホ

© 2023 a-little-effort.com Powered by AFFINGER5